鬼滅の刃 第16話 感想

Home > 2019-07 / アニメ感想 > This Entry 

鬼滅の刃 第16話 感想

【カテゴリー】アニメ感想
【ブログ内】鬼滅の刃
【公式】鬼滅の刃
【前の感想】鬼滅の刃 第15話 感想





炭治郎、善逸、伊之助は3人そろって北北東へ。現地につくと、鬼殺隊の隊員が一人倒れていて、傍に駆け寄ると背中についた糸に引っ張られるようにして吊り上げられ、森の中へと消えていきました。さらに奥へと進んだところで出会った別の隊員によれば、10名の隊員がこの山に投入されたものの、隊員同士の切りあいとなり、鬼の討伐どころではなかった様子。炭治郎と伊之助も先発の隊員達に襲われたけど、どうやら鬼の操る蜘蛛の糸によって隊員達の体が動かされているようでした。伊之助の技によって糸を操る鬼の居所は判明しましたが、無事排除できるでしょうか。鬼殺隊の偉い人の話しによれば、鬼舞辻配下の十二鬼月がこの山にいるらしく、となれば、討伐は容易ではなさそう。久しぶりの登場となる冨岡義勇と新登場の胡蝶しのぶも那田蜘蛛山に向かうようですが、どのような展開になるでしょうか。

では、第16話、視聴開始といきます。




第十六話 自分ではない誰かを前へ


蜘蛛の糸で操られてる連中は先発隊の生き残り隊員に任せて
先へ進む炭治郎と伊之助。その先で別の隊員が操られていた
けど、今度は意識もあり、操っている鬼に近いためか、動きも早い。


”誰か階級が上の人を連れてきて。そうじゃないと、皆殺してしまう”
生きたまま操られているために、意思に反して他の隊員を殺してしまう
状況に耐えられないようだ。強い剣士に自分を止めて欲しいんだろうね。


一方、操っている側の鬼。前回も出てきた子供の鬼の母親らしい。
前回では子鬼は母を頼りにしているのかと思ってたけど、そうじゃなさそう。
炭治郎達を始末できてないことから、”父さんに言いつけるから”
と言われて怯える母鬼。子鬼のやけに冷めた目つきが気になります。


操られている隊員を傷つけないよう防戦に徹していた炭治郎
だけど、張り巡らされた蜘蛛の巣と隊員を操っている糸を絡める
ことで動きを封じることに成功したが…


”役に立たない人形ばかり。あの人形を出すしかないわね”
まだ他に手駒があるようだ。
そして、生きたまま操られていた人達は首をへし折られてしまう。


鬼の気配のする方へと駆ける二人。見えてきた影に向かって
飛び掛るが、首のない操り人形のようだ。
動きも早いが、炭治郎と伊之助の連携で難なく倒す。


伊之助が炭治郎を担ぎ上げ、鬼のほうへと放り投げる。
そのまま炭治郎は糸を操っていた鬼へと一直線に向かい…。
母鬼は戦うことよりも切られて楽になる事を選んだようだ。
まるで首を差し出すかのように手を伸ばし、眼をつぶる。


鬼の様子に気付いた炭治郎は使用する技を変えたように見えたけど、
そのまま刃を振りぬき、首を飛ばす。
鬼が楽に逝けるような技を選んだということだろうか。


母鬼の回想。
旦那?からは虐待、子鬼からは蔑まれていた様子。
死んだほうが楽だと考えるのも無理はない感じ。


首を飛ばされ滅びゆく中、炭治郎の優しげな眼を見て
かつて人だった頃のことを思い出す母鬼。
”十二鬼月がいるわ。気をつけて”と言い残して消えていく。


十二鬼月のことを聞きたかったが、母鬼は消滅。
気を引き締めた様子の炭治郎。


最後に、善逸。禰豆子を探して?森の中をさまよう彼の背後に
大型の蜘蛛?が忍び寄る…

-----------------------------------------------


まずは鬼を一体倒しはしたものの、母鬼と子鬼のやりとりを
見ていると、面倒な事を押し付けられていた奴隷の首をとった
だけのように見えてくるね。子鬼の態度は、どうしてさっさと人間
を片付けられないのか、とでも言いたげでした。”父さんに
言いつけるから”と言っていたけど、父鬼の戦闘力は今のところ
不明。子供らしき鬼も確認できただけで3体。子供だから弱い
とも限らないし、あの冷酷な眼の少年鬼を見ていると、彼こそが
本命なのでは、という気すらしてきます。母鬼が消滅直前に
”十二鬼月がいるわ”と忠告してくれたけど、あの少年鬼の可能性
もあり?

操り人形を倒す際には炭治郎が自ら踏み台となって伊之助を
活かし、母鬼を倒す際には伊之助が炭治郎を鬼のところへ
ピンポイントで放り投げ、2人の連携がうまく機能していたように
見えたけど、善逸が出遅れた挙句に禰豆子の名を呼びながら
彼女を探し回っている姿は対照的でした。善逸の活躍を特に
期待してたわけでもないけど、今回はいいところナシ。彼の背後
からデカそうな蜘蛛が忍び寄っているようだったから、次回は
彼の活躍の場もありそう?

前回、鬼殺隊の偉い人が”柱”を送り込むような発言をしていた
けど、今回は富岡さんたちの出番はありませんでしたね。
炭治郎達が十二鬼月と対峙して苦戦しているところに富岡さん
達が登場したりとか、そんな流れになるのかな。炭治郎が富岡さん
と再会してどんな言葉が交わされるのか。再会から新たな展開が
あるのかどうか。新登場の胡蝶しのぶがどんな役回りなのか。
そして、”柱”とは何なのか。次回に期待。

それでは、今日は今変で^^/


関連記事

閲覧履歴

Anime Square | Page Top▲

New >>
Fate/Grand Order ライダー/モードレッド(メディコス)
<< old
コップクラフト BD・DVD情報
ブログ検索
-------------------------

日付検索

   

カテゴリ
BD・DVD情報
CD情報
他グッズ
ゲーム
コミックスINDEX
限定本
アニメ関連書籍
ライトノベル発売予定
画集・FB等
雑誌
その他書籍
フィギュア
フィギュア(グッスマ)
フィギュア(壽屋)
フィギュア(キャラアニ)
フィギュア(マックス)
フィギュア(アルター)
フィギュア(スカイチューブ)
フィギュア(メガハウス)
フィギュア(WAVE)
フィギュア(オーキッドシード)
フィギュア(フリュー)
フィギュア(Freeing)
フィギュア(プラム)
フィギュア(海洋堂)
フィギュア(ユニオンクリエイティブ)
フィギュア(ファット)
フィギュア(オルカトイズ)
フィギュア(KADOKAWA)
フィギュア(キューズQ )
フィギュア(ベルファイン)
フィギュア(アクアマリン)
フィギュア(ブロッコリー)
フィギュア(ダイキ工業)
フィギュア(ウイング)
フィギュア(アルファマックス)
フィギュア(バンダイスピリッツ)
フィギュア(その他)
コミックス
コミックス:電撃コミックス
コミックス:アライブ
コミックス:フラッパー
コミックス:ジーン
コミックス:ドラゴンコミックスエイジ
コミックス:ジャンプ
コミックス:ヤングジャンプ
コミックス:少年マガジン
コミックス:ヤングマガジン
コミックス:月刊少年マガジン
コミックス:少年サンデー
コミックス:ゲッサン
コミックス:カドカワコミックスA
コミックス:チャンピオンRED
コミックス:ヤングチャンピオン
コミックス:少年チャンピオン
コミックス:ビッグガンガン
コミックス:ヤングガンガン
コミックス:ガンガンJOKER
コミックス:ガンガンONLINE
コミックス:Gファンタジー
コミックス:少年ガンガン
コミックス:まんがタイムKR
コミックス:芳文社コミックス
コミックス:まんがタイム
コミックス:百合姫コミックス
コミックス:REXコミックス
コミックス:ぱれっと
コミックス:ZERO-SUM
コミックス:DNAメディア
コミックス:ヤングアニマル
コミックス:アフタヌーンKC
コミックス:モーニングKC
コミックス:イブニングKC
コミックス:シリウスKC
コミックス:KCデラックス等
コミックス:マガジンエッジ
コミックス:ブレイド
コミックス:アース・スター
コミックス:リュウコミックス
コミックス:サンデーGX
コミックス:ビッグコミックス
コミックス:GUM COMICS
コミックス:星海社
コミックス:ファミ通クリアコミックス
コミックス:ヤングキング
コミックス:メテオCOMICS
コミックス:ゼノンコミックス
コミックス:ヴァルキリーコミックス
コミックス:エッジスタコミックス
コミックス:キューン
コミックス:アクションコミックス
コミックス:ヒーローズ
コミックス:サイコミ
コミックス:ニチブンコミックス
コミックス:モンスターコミックス
コミックス:バンブーコミックス
コミックス:ガルドコミックス
コミックス:ハルタコミックス
コミックス:バーズコミックス
コミックス:ビームコミックス
コミックス:HJコミックス
コミックス:バンチコミックス
コミックス:コロナコミックス
コミックス:サンデーうぇぶり
コミックス:ビーツコミックス
コミックス:ジーンLINE
コミックス:アルファポリス
ニュース
アニメ感想
未分類
RSSフィード